〈はじめに〉
今回は
「嗅神経」について
まとめました。
嗅神経は
「匂いを感じる感覚」
と簡単に覚えておきましょう。
また神経により
各経路が違いますので
理解しイメージできるように
しておくと良いです。
それではやっていきましょう!
〈嗅神経とは?〉
○嗅神経ってなに?
嗅神経(Ⅰ)は、
嗅覚(匂いを感じる)を司る
純粋な感覚神経になります。
○嗅覚の経路
①匂いの情報は、
嗅上皮にある嗅細胞で
受け取ります。
②嗅細胞の軸索は束になっており
篩骨の一部である篩板の孔
(篩板孔)を抜けて
頭蓋内の嗅球に入ります。
③嗅球に入った線維は
シナプスを作り、
嗅索と呼ばれる線維となり
中枢に向かいます。
④嗅索からの線維は大部分が
両側の側頭葉内側の鉤に
達します。
○嗅神経の解剖
嗅覚の経路は
視床を経由しない唯一の感覚路
になります。
「嗅神経」は、
嗅細胞の軸索(嗅球より末梢)、
嗅索(嗅球より中枢)、
この2つを指す場合があります。
〈嗅神経の検査は?〉
○匂いが分かるかどうか
患者さんに目を閉じてもらい
片方の鼻孔を押さえて、
もう片方で匂いを嗅いでもらう。
使用するモノは刺激臭の少ない
のり、石鹸、香水など
を使いましょう。
1個ずつ左右を調べます。
〈嗅覚障害は?〉
○嗅神経の異常の原因は様々
⇨嗅覚脱失(匂いを感じない)
・鼻粘膜疾患
(感冒、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎など)
・頭部外傷
・腫瘍
(前頭蓋底部髄膜種など)
・炎症
・出血
・Parkinson(パーキンソン)病
(早期から嗅覚障害を合併することあり)
⇨嗅覚過敏
(匂いを異常に強く感じる)
・精神疾患
・側頭葉病変
⇨異臭症、幻臭症
(ありもしない悪臭を感じる)
・鉤付近を焦点とするてんかん発作
〈まとめ〉
嗅神経について
どうでしたか?
イメージできましたか?
この記事で覚えておくことは、
・嗅神経の経路
・嗅神経の評価方法
この2つを覚えておきましょう!
毎日コツコツすることが
成績や仕事に活かされていきます。
今回は以上です。
〈最後に〉
Q.
嗅神経の経路は理解できましたか?
A.
はい or いいえ
コメント、TwitterでのDM、リプ
お待ちしております!
学生さんの国試の勉強や
実習での悩み、相談も
承っております!
けん@理学療法士