〈はじめに〉

 

今回は

小脳の機能について

まとめました。

 

小脳は主に

運動調節をするために

働いています。

 

日常生活の中でも

小脳が働くことによって

動作が可能となっているのです。

 

記事を読みつつ

頭の中でイメージしましょう。

それではやっていきましょう!

 

 

〈小脳の出力・入力の経路〉

 

小脳は脳幹の後部に位置

上•中•下小脳脚という線維の束

それぞれ中脳•橋•延髄と

繋がっています

 

また小脳を大きく分けると

大脳皮質脊髄前庭神経系

3つの系統から入力を受けます

 

・情報の統合や処理

 

を行った後にそれぞれの系統に

出力しています。

 

小脳の構造はこの記事を参考に⬇︎

 

https://ken-pt-blog.com/2021/01/23/【小脳について】〜構造〜/

 

 

〈小脳の役割〉

 

小脳は入力された情報をもとに

錐体路などを調節することで

スムーズな運動を可能としています

 

 

日常生活での例として、

 

姿勢を保って立つ。

 歩くことができる。

 

流暢に話すことができる。

 

細かい動作ができる。

 

運動を予測、計算して早く適切に動ける。

 

運動を学習して滑らかに実施する。

 

日常生活では、

何気ない動きでも

小脳が働くことによって

安定して安全に行うことが

できています。

 

 

〈小脳の各部位の機能〉

 

小脳の機能は、

それぞれの領域により

働きが異なっています

 

 

○大脳小脳(小脳半球)

 

大脳皮質からの情報が

 橋を介して伝えられます

 

小脳半球で統合され、視床を経由

 再度、大脳皮質に出力されます。

 

運動の計画や円滑化(なだらかに行える)に

働くと考えられています。

 

・四肢の運動調節

・言語などの高次脳機能

 

に関わりを持っています。

 

 

○脊髄小脳(小脳虫部)

 

①筋や腱からの意識できない深部感覚。

 

脊髄小脳路や楔状束小脳路などにより

脊髄(一部は延髄)から

小脳虫部と傍虫部に伝えられます

 

脳幹を経由し脊髄に出力され、

 姿勢や歩行の調節など

 主に体幹の動きの調節に働きます

 

 

○前庭小脳(片葉小節葉)

 

内耳の前庭器から前庭神経を通じて

 頭の位置や傾きに関する情報

 片葉小節葉に伝えられます

 

②出力は主に眼球運動系の核

 脊髄に送られ、

 平衡や眼球運動の調節

 関わっています。

 

 

〈まとめ〉

 

小脳の機能については

イメージできましたか?

 

メカニズムは一度では

理解は難しいかもしれません。

 

言葉を覚えるのではなく

日頃の動作をイメージし

理解するようにしましょう。

 

今回は以上です。

 

 

〈最後に〉

 

Q.

小脳の各部位の機能は

理解できましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

 

おすすめの記事一覧