【高次脳機能障害】ブローカ失語ってどんな症状が出るの?

 

〈はじめに〉

 

今回は

「高次脳機能障害」について

「ブローカ失語」

まとめました。

 

前回記事の

ウェルニッケ失語とは

また異なった症状が

見られます。

 

この記事では

 

・ブローカ失語ってなに?

 

・ブローカ失語と

 聞いたことはあるけど

 症状とか全然分からない

 

という方は

見て頂けると良いです。

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈ブローカ失語とは?〉

 

○病巣

 

左中大脳動脈の

上方枝の梗塞により

起こります。

 

左中心前回

 

中心前回の前方領域

 (中下前頭回の後半)

 

島の損傷

 

上記の部位になります。

 

 

○特徴

 

・比較的

 理解は良好

 

・発話全体的に認める

 重度な非流暢な発話

 

随伴症状として、

 右顔面神経麻痺を伴う

 右片麻痺を合併

 

上記のような

症状が出現してきます。

 

 

○自発話

 

発話量は乏しく

句の長さは短くなります。

 

発話に対して

音のひずみが強いです。

 

プロソディの障害も

あります。

 

錯語では、

 

・音韻性錯語

・語性錯語

 

上記ともに見られます。

 

有意味語の表出は

よく見られ、

発話量と比較して

情報の伝達は

保たれています

 

重度の場合

発話がほとんどないことも

あります。

 

 

○呼称

 

失構音、音の探索など

自発話での特徴が

同じように見られます。

 

呼称では、

語頭音提示(言葉の初めの音)で

喚語可能となる場合も

あります。

 

 

○聴覚的理解

 

比較的保たれています

 

発話と比べ良いですが

個人差はあるも低下は

見られます。

 

また

文法的に複雑な内容の

理解低下もあります

 

 

○読み書き

 

読解は

比較的良いです。

 

音読は発話面と

同じような特徴が

見られます。

 

漢字とひらがなでは

漢字の方が

読みやすい方が多いです。

 

書字では

単語レベルから障害されて

写字は保たれています

 

個人差・重症度にもよるが

漢字の断片的書字が

あります。

 

また

文レベルでの

書字はむずかしいことが

多いです。

 

 

〈まとめ〉

 

ブローカ失語については

どうでしたか?

 

ウェルニッケ失語とは

また異なる症状が

多くて覚えきれないのでは

ないでしょうか?

 

この記事でのポイントは

 

病巣では、

 

・左中心前回

 

・中心前回の前方領域

 (中下前頭回の後半)

 

・島の損傷

 

上記を

覚えておきましょう!

 

 

特徴では、

 

・比較的

 理解は良好

 

・発話全体的に認める

 重度な非流暢な発話

 

・随伴症状として、

 右顔面神経麻痺を伴う

 右片麻痺を合併

 

上記のような

特徴があります。

 

分からない言葉は

1日1つでも良いので

ノートのまとめると

良いです!

 

今回は以上です。

 

 

〈引用・参考文献〉

 

・リハビリテーション

 ビジュアルブック

 監修:落合慈之

 編集:稲川利光

 

 

〈最後に〉

 

Q.

ブローカ失語の特徴は

分かりましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterでのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

学生さんの国試の勉強や

実習での悩み、相談も承っております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

おすすめの記事一覧