【呼吸】呼吸運動の制御はどこで行っているの?

 

〈はじめに〉

 

今回は

「呼吸」について

「呼吸運動の制御」

まとめました。

 

普段の生活で

無意識にしている呼吸も

実は制御されています。

 

 

この記事では

 

・呼吸の制御はどのように

 されているの?

 

・呼吸中枢がよく分からない

 

という方は

見て頂けると良いです!

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈呼吸の制御とは?〉

 

呼吸運動の制御に関わる

中枢は4つに分けられます。

 

 

○延髄

 

呼吸筋への信号を決定するために

求心情報を統合する呼吸中枢があります。

 

吸息中枢呼息中枢

 

 

○橋

 

持続性吸息中枢呼吸調節中枢

 

上記のような

呼吸中枢があります。

 

延髄の吸息中枢と呼息中枢は

独立しています。

 

特定の神経核ではなく

延髄網様体の一部と

なっています。

 

両中枢間の連絡は密で

吸息中枢が興奮すると

呼息中枢は抑制されます。

 

両者は

相反的に働いています

 

安静時の呼息

筋弛緩だけで得られます

 

そのため

吸息中枢の抑制で十分です。

 

しかし

運動時は強制呼息になるため

呼息筋の活動も見られます

 

持続吸息中枢

吸息中枢を促通します

 

呼吸調節中枢が破壊されると

吸息が長く

呼息の短い呼吸となります。

 

呼吸調節中枢は

呼息を促通させて

呼息時間を延長させます。

 

 

〈呼吸中枢の中枢性制御〉

 

○大脳皮質

 

随意的に

呼吸運動を制御して

発語を可能としています。

 

 

○視床下部

 

運動による体温上昇に反応し

呼吸中枢を刺激します。

 

 

○延髄網様体

 

中枢覚醒レベルを高める

働きをしますが

覚醒に伴い呼吸の促通も

起こします。

 

 

〈呼吸中枢の末梢生制御〉

 

延髄呼吸中枢には

 

末梢の化学受容器

機械的受容器

圧受容器

        など

 

上記の受容器から

信号を送られています。

 

 

○頸動脈小体

 

頸動脈分岐部にあり、

 

動脈血の炭酸ガス分圧上昇

酸素分圧低下

pH減少

 

上記に反応します。

 

求心性入力は、

頸動脈洞、舌咽神経を通り

呼吸中枢に伝えられ、

呼吸を促通します。

 

 

○大動脈小体

 

大動脈弓付近の小枝に

接合しています。

 

頸動脈小体と

同じ働きをします

 

求心性入力は

迷走神経を通ります。

 

 

○他の組織からの入力

 

筋紡錘

腱紡錘

関節受容器

 

上記からの入力も

上位中枢に伝えられます。

 

間接的に呼吸中枢を

刺激し換気を増加させます。

 

 

〈まとめ〉

 

「呼吸運動の制御」については

どうでしたか?

 

最後にもう一度

まとめておきます。

 

 

○呼吸運動の中枢

 

・延髄

吸息中枢

呼息中枢

 

・橋

持続性吸息中枢

呼吸調節中枢

 

 

○呼吸中枢の中枢性制御

 

・大脳皮質

・視床下部

・延髄網様体

 

 

○呼吸中枢の末梢生制御

 

・延髄呼吸中枢

末梢の化学受容器

機械的受容器

圧受容器

        など

 

・頸動脈小体

動脈血の炭酸ガス分圧上昇

酸素分圧低下

pH減少

 

・大動脈小体

 

・他の組織からの入力

⇨筋紡錘

⇨腱紡錘

⇨関節受容器

 

上記内容は

覚えておきましょう!

 

今回は以上です。

 

 

〈引用・参考文献〉

 

・基礎運動学 第6版 補訂

 中村隆一

 斎藤 宏

 長崎 浩 著

 

 

〈最後に〉

 

Q.

呼吸運動の中枢4つは

分かりましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterでのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

学生さんの国試の勉強や

実習での悩み、相談も承っております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

おすすめの記事一覧