【下肢の運動】膝関節の動きを勉強しよう!

 

〈はじめに〉

 

今回は

「下肢の運動」について

「膝関節の動き」

まとめました。

 

 

この記事では
・膝関節の動きが分からない

・膝関節の可動域制限の原因はなに?

 

 

という方は

見て頂けると良いです!

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈膝関節の生理的外反とは?〉

 

大腿骨と脛骨の長軸は

直線ではありません

 

前額面から見ると

外側で170〜175°

角度になっています。

 

これを

膝関節の生理的外反

と言います。

 

 

〈大腿骨と脛骨の関節面について〉

 

大腿骨の内側顆と外側顆の

関節面は非対称です。

 

外側顆の方が大きいですが

内側顆の方は関節面が広いです。

 

大腿骨の関節面は

脛骨の関節面と比べて

前後方向の距離が

約2倍の長さがあります。

 

 

〈膝関節の動きは?〉

 

膝関節

屈伸運動と回旋運動を行う

らせん関節になります。

 

 

膝関節の屈伸運動は

大腿骨の脛骨上の

”転がり運動””滑り運動”

複合運動です。

 

膝の完全伸展位から屈曲初期には

”転がり運動だけ”です。

 

徐々に

滑り運動の要素が加わり

屈曲の最終段階では

”滑り運動だけ”になります。

 

 

〈膝関節の屈曲と伸展について〉

 

○屈曲と伸展

関節可動域は、
屈曲 135°、伸展 10°になります。

 

屈曲角度は、

股関節の屈曲位で大きく

股関節の伸展位で小さくなります。

 

他動運動では

屈曲160°程度まで可能となり

踵部を殿部につけることができます。

 

 

○屈曲の制限因子

 

膝関節伸展筋の緊張

大腿後面と下腿後面の接触

 

 

○伸展の制限因子

 

膝関節屈筋の緊張

前十字靭帯、内•外側側副靭帯

 斜膝窩靭帯の緊張

 

 

〈膝関節の外旋と内旋〉

 

○終末強制回旋運動

 (スクリュー•ホーム•ムーブメント)

 

・膝関節の完全伸展位になる直前

または

・完全伸展位からの屈曲初期

 

に見られます。

 

不随意に起こる自動的な動き

になります。

 

脛骨は大腿骨に対して内旋し、

屈曲位から伸展するときに

外旋が起こります。

 

随意的な外旋や内旋は

膝関節の完全伸展位では不可能です。

 

屈曲位で

靭帯に緊張がないときに

起こります。

 

椅子座位になって

大腿部を固定して下腿を回旋できます。

 

回旋角度

 

・外旋 20°

・内旋 10°

 

になります。

 

 

〈まとめ〉

 

膝関節の動きは

いかがでしたか?

 

最後にもう一度

まとめておきます。

 

○膝関節の動き

・”屈伸運動””回旋運動”

・関節の種類 ⇨ らせん関節

○膝関節の屈伸運動

”転がり運動””滑り運動”の複合運動

 

○膝関節の屈曲と伸展

・関節可動域

⇨屈曲 135°
 ⇨伸展 10°

・屈曲角度

 股関節の屈曲位 ⇨ 大きくなる
 股関節の伸展位 ⇨ 小さくなる

 

○屈曲の制限因子

・膝関節伸展筋の緊張
・大腿後面と下腿後面の接触

 

○伸展の制限因子

・膝関節屈筋の緊張
・前十字靭帯、内•外側側副靭帯、斜膝窩靭帯の緊張

 

○終末強制回旋運動(スクリュー•ホーム•ムーブメント)

・膝関節の完全伸展位になる直前
    または
・完全伸展位からの屈曲初期

脛骨は大腿骨に対して

伸展位から屈曲 ⇨ 内旋
屈曲位から伸展 ⇨ 外旋

 

 

上記内容だけは

覚えておきましょう!

 

今回は以上です。

 

 

〈引用・参考文献〉

 

・基礎運動学 第6版 補訂

 中村隆一

 斎藤 宏

 長崎 浩 著

 

 

〈最後に〉

 

Q.

膝関節の動きは

分かりましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterでのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

学生さんの国試の勉強や

実習での悩み、相談も承っております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

おすすめの記事一覧