【精神遅滞について】〜概要・分類〜

 

〈はじめに〉

 

今回は

精神遅滞について

まとめました。

 

精神と聞くと

作業療法士が主

対応すると思った方も

いるのではないでしょうか?

 

僕も最初はそう思っていました。

 

しかし、

既往歴としてある方も

運動器疾患や脳血管疾患などになり

入院される方もいます。

 

医療業界に踏み込んだのであれば

必要ない知識なんてないと

考えています。

 

それを活かすも殺すも

自分次第です!

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈概念は?〉

 

○精神遅滞とは

 

 精神の発達停止または発育不全の状態で、

 発達期に明らかになる認知、言語、運動

 および社会的能力など知能水準にかかわる

 能力の障害を特徴とし、その結果、社会

 生活への適応が困難となる状態。

 

(標準理学療法学•作業療法学 専門基礎分野

 シリーズ監修 奈良 勲 鎌倉矩子

 精神医学 第3版 より)

 

 

〈頻度は?〉

 

 一般人口による発症頻度

 2〜3%前後です。

 

 未成年者の精神遅滞者で、

 軽度の方は成長するにつれて

 社会適応性を獲得していきます

 

 就学時の調査では、

 3〜4%になります。

 

 割合は、

 

・軽度遅滞

 ⇨最も多く、70〜80%

 

・中度遅滞

 ⇨10〜20%

 

・重度、最重度遅滞

 ⇨約5%

 

 また、女子より男子の方が

 やや多いと言われています

 

 

〈分類は?〉

 

○程度による分類

 

 知能検査結果による知能指数(IQ)を

 基準として分類されます

 

 ただIQの数値は絶対的なモノでなく

 IQと日常生活能力とは

 必ずしも一致しません

 

①軽度精神遅滞

 ⇨IQ 50〜69の範囲

  軽愚(debility)と呼ばれていた

  精神年齢は8〜12歳程度

 

②中度精神遅滞(中等度)

 ⇨IQ 35〜49の範囲

  精神年齢は6〜9歳

 

③重度精神遅滞

 ⇨IQ 20〜34の範囲

  精神年齢は3〜6歳

  中等度(中度と重度を合わせて)

  または

  痴愚(imbecility)と呼ばれていた

 

④再重度精神遅滞

 ⇨IQ 20未満の範囲

  白痴(idiocy)と呼ばれていた

 

⑤境界知能

 ⇨IQ 70〜80の範囲

 

 

○原因による分類

 

①知能正規分布の下位群に属する精神遅滞

 

生理的精神遅滞とも呼ばれる

・家族内に精神遅滞者がいる可能性が高い

遺伝的素因の関与も大きい

・粗大な身体的異常を伴わない

 

②病理的原因による精神遅滞

 

・出生前•生後の発達期間中に、

 中枢神経系の損傷が起こったもの

・脳や身体各部の形態的•機能的異常を伴う

精神遅滞の程度は重い

 

③心理的•環境的原因による精神遅滞

 

幼児期に学習が行われる環境がなく起こる

・生来性の盲や聲などの感覚器障害が

 放置された場合に知能の発達が

 障害されることがある(日本では稀)

 

 

〈まとめ〉

 

精神遅滞については

どうでしたか?

 

正直いうと

まだまだ分からないことだらけです。

 

ただ分からないことを

そのままに放置しては

いけませんね。

 

僕自身最近対応することになり

そのため勉強したことを

ブログにまとめようと

思いました!

 

まずは基礎的な知識を学び

対応するときには

その度に分からないことを

調べて臨床で活かしていきます。

 

もちろん先輩にも頼ります!

 

 

〈最後に〉

 

Q.

精神障害の方の

対応をしたことのある方はいますか?

 

A.

はい or いいえ

 

コメント、TwitterのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

おすすめの記事一覧