【アーチ】足部のアーチを勉強しよう!

 

〈はじめに〉

 

今回は

「アーチ」について

「足部のアーチ」

まとめました。

 

この記事では
・アーチってなに?

・アーチの構成している要素が分からない

・アーチはどういう機能があるか分からない

 

と言う方は

見て頂けると良いです!

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈足のアーチとは?〉

 

足部の骨格の配列として

上方に隆起し軽く湾曲を

しています。

 

日常的には

”土踏まず”の部分です。

 

これを

足のアーチ(足弓)

と言います。

 

 

足のアーチは、

 

・骨

・関節

・靭帯

・筋

 

上記の要素が組み合わさり

構成されています。

 

 

アーチの種類として

 

内側縦アーチ

外側縦アーチ

横アーチ

 

があります。

 

 

〈内側縦アーチとは?〉

 

内側縦アーチ

”土踏まず”を形成して

歩行運動との関係があります。

 

 

○骨

 

踵骨-距骨−舟状骨−内側楔状骨−第1中足骨

 

皮膚を介して

床に接地している部分は

 

・後方:踵骨隆起底側部

・前方:第1中足骨の種子骨

 

になります。

 

このアーチでの

要石(keystone)

舟状骨です。

 

 

○靭帯

 

⇨底側踵舟靭帯

⇨距踵靭帯

⇨楔舟靭帯

⇨足根中足靭帯

       など

 

 

○筋肉

 

⇨後脛骨筋

舟状骨を引く

 

⇨前脛骨筋

第1中足骨底を引く

 

⇨長母趾屈筋、長趾屈筋

第1〜5趾を引くと

同時に距骨と踵骨を

安定させる

 

⇨母趾外転筋

第1中足骨と距骨を引く

 

 

〈外側縦アーチとは?〉

 

外側縦アーチは、

足のバランスと関係

あります。

 

 

○骨

 

⇨踵骨-立方骨-第5中骨

 

内側縦アーチに比べると

アーチの高さは

低く長さも短い。

 

皮膚を含めた軟部組織で

全体にわたって接地しています。

 

要石は

踵立方関節部

なります。

 

 

○靭帯

 

⇨長足底靭帯、踵立方靭帯、

 足根中足靭帯

 

 

○筋肉

 

⇨長腓骨筋

踵骨を持ち上げる

 

⇨短腓骨筋

踵骨と同時に

第5中足骨頭を引く

 

⇨小趾外転筋

 

 

〈横アーチとは?〉

 

横アーチ

内側縦アーチと

外側縦アーチの間にあり

部位により構成する要素が

変わってきます。

 

 

1つ目は、

 

○骨

 

第1中足骨頭(種子骨)

第2〜5中足骨頭

 

アーチの頂点は

第2中足骨頭です。

 

 

○靭帯

 

⇨深横中足靭帯

 

 

○筋肉

 

⇨母趾内転筋横頭

 

上記が1つ目の

構成要素となります。

 

 

2つ目は、

 

○骨

 

内側楔状骨

中間楔状骨

外側楔状骨

立方骨

 

アーチの頂点は

中間楔状骨です。

 

 

○靭帯

 

⇨楔間靭帯

⇨楔立方靭帯

 

 

○筋肉

 

⇨長腓骨筋

 

上記が2つ目の

構成要素となります。

 

 

〈成長過程でのアーチの変化とは?〉

 

足のアーチは、

出生時は低く未完成です。

 

成長とともに

筋活動と体重増加に対する

抗重力作用として

高さが上がり完成します。

 

アーチの形成により

足底にかかる体重は、

分散されて床に伝達されます。

 

安静立位では

体重の50%ずつが等しく

両足の距骨にかかります。

 

距骨はこれに

踵骨25%、

母趾球と小趾球に25%の

割合で分散します。

 

 

〈まとめ〉

 

足部のアーチについて

いかがでしたか?

 

最後にもう一度

まとめておきます。

 

 

○内側縦アーチについて

”土踏まず”を形成して
歩行運動との関係がある

・骨

⇨踵骨-距骨−舟状骨−内側楔状骨−第1中足骨

・靭帯

⇨底側踵舟靭帯
⇨距踵靭帯
⇨楔舟靭帯
⇨足根中足靭帯  など

・筋肉

⇨後脛骨筋
⇨前脛骨筋
⇨長母趾屈筋、長趾屈筋
⇨母趾外転筋

 

 

○外側縦アーチについて

足のバランスと関係がある

・骨

⇨踵骨-立方骨-第5中骨

・靭帯

⇨長足底靭帯
⇨踵立方靭帯
⇨足根中足靭帯

・筋肉

⇨長腓骨筋
⇨短腓骨筋
⇨小趾外転筋

 

 

○横アーチについて

内側縦アーチと
外側縦アーチの間にあり
部位により構成する要素が変わる

1つ目

・骨

第1中足骨頭(種子骨)

第2〜5中足骨頭

アーチの頂点は第2中足骨頭

・靭帯

⇨深横中足靭帯

・筋肉

⇨母趾内転筋横頭

2つ目

・骨

内側楔状骨

中間楔状骨

外側楔状骨

立方骨

アーチの頂点は中間楔状骨

・靭帯

⇨楔間靭帯
⇨楔立方靭帯

・筋肉

⇨長腓骨筋

 

 

上記内容は

覚えておきましょう!

 

今回は以上です。

 

 

〈引用・参考文献〉

 

・基礎運動学 第6版 補訂

 中村隆一

 斎藤 宏

 長崎 浩 著

 

 

〈最後に〉

 

Q.

足部にあるアーチは

分かりましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterでのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

学生さんの国試の勉強や

実習での悩み、相談も承っております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

おすすめの記事一覧