【視神経について】〜全体像〜

 

〈はじめに〉

 

今回は

「視神経」について

まとめました。

 

視神経というと

視覚機能を持つ神経になります。

 

障害部位により

症状が異なります

 

1つ1つしっかりと

押さえていきます。

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈視神経とは?〉

 

○視神経ってなに?

 

視神経は

視覚(モノを見る)を司る

純粋な感覚神経になります。

 

 

○視神経の解剖

 

眼球から入った視覚情報を

後頭葉(鳥距溝の周囲)に伝えます

 

眼球の構造により

脳に入力される像は

実像を上下左右反転したものになります。

 

網膜

⇨上下左右反転した像が映る

 

一次視覚野

⇨上下左右反転して投射される。

 

 

〈視覚の経路〉

 

左右の視神経は

鼻側半分が視交叉で交叉します。

 

そのため、

 

右視野の情報は左脳へ

左視野の情報は右脳へ

 

反対側の脳へ伝わります。

 

①網膜からの情報は

 視神経を通り大部分が

 視床の外側膝状体に入ります。

 

②外側膝状体から視放線となり、

 一次視覚野である

 後頭葉第17野に伝えられます。

 

この経路が障害されると

部位により様々な症状が

出現してきます。

 

 

〈視神経の障害〉

 

ここでは

右側の障害部位と症状を

例に書いていきます。

 

障害部位

症状(視野欠損)

視神経(右)

右側全盲

視交叉右外側

右鼻側半盲

視交叉中央

両耳側半盲

視索(右半球)

左同名性半盲

視放線(右半球)

左同名性半盲

視放線(右頭頂葉)

左同名性下四分盲

視放線(右側頭葉)

左同名性上四分盲

視放線(視覚皮質)

左同名性半盲(黄斑回避を伴う)

 

視交叉中央での両耳側半盲は、

原因として下垂体腫瘍があります。

 

その他の原因は、

 

・外傷

・脳動脈瘤

・脳腫瘍

・脳梗塞

      など

 

があります。

 

 

〈視神経の検査は?〉

 

○視野の検査方法

 

視野検査は必ず両眼とも行います

 

①患者さんと対面になり

 中間地点に技師の指先を

 おきます。

 

②患者さんに

 片方の眼を隠してもらい、

 技師も向かい合った眼を

 閉じます。

 

③開いている眼で

 向かい合った眼を

 見てもらいます。

 

④技師は自分の視野の

 左上端と右下端に指を置いて

 片方ずつ指を動かします。

 

⑤左下端と右上端を

 同じように行います。

 

⑥異常があれば、

 指を徐々に中心に向けて動かし

 どこから見えるようになるかを

 調べます。

 

 

・対座法

対面に座って調べることにより

半盲など大きな視野障害は

見ることができます。

 

 

〈まとめ〉

 

視神経については

どうでしたか?

 

視神経の障害部位により

症状を異なってきます。

 

・どの部位で

・どんな症状が出るか

 

覚えていきましょう。

 

今回は以上です。

 

 

〈最後に〉

 

Q.

視神経の検査方法は

分かりましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterでのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

学生さんの国試の勉強や

実習での悩み、相談も

承っております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

おすすめの記事一覧