今回は、
膝関節の機能解剖学について
まとめました。
【膝関節の基本構造】
膝関節を構成する骨は、
・膝蓋骨
・大腿骨
・脛骨
の3つの骨で構成されている。
膝蓋骨底には大腿四頭筋が付着し、
膝蓋骨尖は膝蓋腱と繋がっており脛骨と連結する。
大腿骨遠位端は外側顆と内側顆という
2つの顆状突起からなる。
外側顆と内側顆は顆間窩により分けられる。
この2つの関節面は非対称で、形態的には外側顆が大きいが、
関節面は内側顆の方が広く長い。
【構成する関節】
○脛骨大腿関節
・大腿骨の外側顆•内側顆と脛骨の内側顆•外側顆の上面で
関節を形成する。
・関節の形状は、形態的に見ると顆状関節であるが
機能的には蝶番関節(らせん関節)に分類される。
○膝蓋大腿関節
・大腿骨の顆間溝と膝蓋骨後面で関節を形成する。
【膝関節の関節包、靭帯】
○関節包
・脛骨大腿関節と膝蓋大腿関節を包んでいる。
○膝蓋靭帯
・大腿四頭筋腱が膝蓋骨底に付着し、
膝蓋骨の下方まで続いたもの。
・膝蓋尖から脛骨粗面に付着している。
○前十字靭帯
・大腿骨顆間窩外側壁後部から起こり、
斜前内方へ向かい脛骨の前顆間区に付着する。
○後十字靭帯
・大腿骨の顆間窩内側壁から起こり、
斜後外方に向かい脛骨の後顆間区に付着する。
○内側側副靭帯
・大腿骨内側上顆から起こり、脛骨内側顆に付着する。
・膝関節伸展位で緊張し、主として外反の制動に関与する。
また、軸回旋の制動にも関与する。
○外側側副靭帯
・大腿骨外側上顆から腓骨頭に付着する細い紐上の靭帯である。
・外側半月板とは結合していない。
・膝関節伸展位で緊張し、主として内反の制動に関与する。
また軸回線の制動にも関与する。