今回は

肘関節・前腕の関節運動について

まとめました。

 

上肢は日常生活で使う場面が

たくさんありますよね。

 

上肢は、

生活だけでなく生きている中で

使わないことがないと言っても良いでしょう。

 

基礎はどんなことでも大事です。

僕も日々勉強中です。

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈肘関節の骨運動〉

 

○屈曲・伸展

 

・屈曲、伸展には、

 腕尺関節と腕橈関節が関与している。

 

・正常では、

 屈曲145°伸展10°であります。

 

 しかし、

 女性や小児についてはこれ以上の

 可動域があることも見られます

 

 日常生活に必要とされている可動域

 30〜130°になります。

 

・屈曲、伸展時には、

 橈骨長軸線は必ず上腕骨小頭を通ります。

 

・腕尺関節の屈曲、伸展は、

 滑車関節前面の滑車溝軸の形状により

 3つのタイプに分けられます

 

 TypeⅠ

 滑車溝軸が顆間軸に対して垂直なもの

 

 TypeⅡ

 滑車溝軸が顆間軸に対して外上方から外下方に向かうもの

 

 TypeⅢ

 滑車溝軸が顆間軸に対して内上方から外下方に向かうもの

 

(カラー版カパンディ関節の生理学Ⅰ上枝 原著第6版より)

 

 

〈前腕の骨運動〉

 

○回内・回外

 

近位橈尺関節と遠位橈尺関節が関与しています。

 

・正常では、

 回内90°回外90°になります。

 

・日常生活に必要な可動域は、

 回内50°回外50°になります。

 

・前腕の回旋軸は、

 橈骨頭の中心と尺骨頭の中心を結んだ線です。

 

・近位橈尺関節では

 回外時に橈骨頭は水平位で2㎜内方へ移動します。

 

 回内時は橈骨頭は下外方を向いて、

 2㎜外方へ移動します。

 

・遠位橈尺関節では、

 最大回外位から回内45°間では回転運動、

 回内45°から最大回内位までは回転運動の割合は

 少なくなり並進運動となります。

 

 回外時には、

 橈骨に対して尺骨頭が相対的に短くなりますが

 回内すると尺骨頭は橈骨に対して相対的に長くまります。

 

 

〈肘関節の関節包内運動〉

 

○屈曲・伸展

 

・腕頭関節では、

 橈骨頭が上腕骨小頭に対して凹の法則で動きます

 

 屈曲するときは、

 橈骨頭が上腕骨小頭に対して

 前方に転がり運動と滑り運動が見られます

 

 伸展するときは、

 橈骨頭が後方へ転がり運動と滑り運動が見られます

 

・腕尺関節では

 尺骨の滑車切痕が上腕骨滑車に対して凹の法則で動きます

 

 屈曲するときは、

 滑車切痕が滑車関節面に対して

 前方に転がり運動と滑り運動が見られます

 

 伸展するときは、

 滑車切痕が後方に転がり運動と滑り運動が見られます

 

 

〈前腕の関節包内運動〉

 

○回内・回外

 

・遠位橈尺関節では、

 橈骨の尺骨切痕が尺骨頭に対して凹の法則で動きます

 

 回内するときは、

 橈骨の尺骨切痕が掌側に転がり運動と滑り運動が見られます

 

 回外するときは、

 橈骨の尺骨切痕が背側に転がり運動と滑り運動が見られます

 

 

〈まとめ〉

 

肘関節や前腕の関節運動については

各部位がどのように動くかを

イメージしつつ

また触診できる部分は

触りながら勉強すると頭に入りやすいです。

 

引き続き頑張っていきましょう!

 

〈最後に〉

 

Q.

肘関節の関節運動はイメージできましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterでのDM、リプ

お待ちにしております。

 

遠慮なくどうぞ!

 

 

けん@理学療法士

 

 

 

おすすめの記事一覧