【下肢の運動】膝関節の構成を勉強しよう!

 

〈はじめに〉

 

今回は

「下肢の運動」について

「膝関節の構成」

まとめました。

この記事では
・膝関節の構成しているモノが何か分からない

・周りの靭帯が何か分からない

 

という方は

見て頂けると良いです!

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈膝関節の構成は?〉

 

膝関節は、

・大腿骨の内側顆と外側顆
・脛骨の内側顆と外側顆
・膝蓋骨

 

上記3つの関節面で

構成されています。

 

関節包の前面

薄く、伸縮性があります

 

反対に

関節包の後面強靭で弾力性がない

靭帯組織で補強されています

 

可動域は屈曲は大きく

過伸展や側方動揺は

抑制される構造になっています。

 

 

膝関節は

・体重支持の時の安定性保持
・歩行や走行時の大きな可動域

 

が必要になります。

 

 

〈構成する関節や靭帯、関節包はなに?〉

 

膝関節は、

脛骨と大腿骨(脛骨大腿関節)
膝蓋骨と大腿骨(膝蓋大腿関節)

 

上記2つの関節の

複合体になります。

 

「腓骨は?」と思った方も

いるのではないでしょうか?

 

腓骨は

膝関節に直接関与していません

 

大腿骨の関節面が

2つの半球状に対して、

脛骨の関節面は

浅い凹みのある

平坦な構造になっています。

 

膝関節は

骨自身の適合性が

非常に不安定です

 

そのため、

不安定性を補うために

周囲に半月板や靭帯が

付着しています。

 

 

膝関節周囲の靭帯は、

内側半月、外側半月
前十字靭帯、後十字靭帯
内側側副靭帯、外側側副靭帯

 

主に上記3つは

頭に入れておきましょう!

 

関節前面には、

 

・大腿四頭筋腱

・膝蓋骨

・腸脛靭帯

 

があります。

 

 

関節包内面の滑液膜は、

関節腔内でヒダを形成

中に脂肪組織があります

 

関節腔と行き交う滑液包には、

 

・膝蓋上包

・深膝蓋上包

・膝窩筋包

 

があります。

 

これは

膝蓋骨や腱の滑走を

円滑にします。

 

 

○内側半月と外側半月

 

大腿骨顆と脛骨顆の間

あります。

 

断面が三角形の線維軟骨

外縁は厚く関節包に付着しており、

内縁は薄く遊離しています。

 

内側半月

上から見ると細いC字状

外側半月

O字状に近い形になります。

機能は?
・関節の適合性を良好にする
・緩衝作用を持つ
・可動域を適正に保つ
・関節内圧の均等化
・滑液を分散させる

 

上記があります。

 

 

○前十字靭帯と後十字靭帯

 

関節内で

大腿骨と脛骨をつなげます

 

前十字靭帯は、

大腿骨外側顆の後内面から

斜め前内方に走行して

脛骨前顆間区に着きます。

 

後十字靭帯

大腿骨の顆間窩前内側から

斜め後外方に走行して

脛骨後顆間区の外側に着きます。

 

ちなみに

前十字靭帯は後十字靭帯より

長いです。

 

機能は?
前十字靭帯
⇨脛骨の前方への滑りを予防

後十字靭帯

⇨脛骨の後方への逸脱を予防

 

があります。

 

 

膝関節の運動と

十字靭帯の緊張の関係として、

 

・前十字靭帯の緊張

 

⇨膝関節伸展、

 外転(外反)、内転(内反)

 外旋、内旋

 

・後十字靭帯の緊張

 

⇨膝関節屈曲時、

 外転、内転、外旋、内旋は

 一部が緊張します

 

 

○内側側副靭帯と外側側副靭帯

 

内側側副靭帯は、

大腿骨内側上顆から

脛骨内側顆に着きます。

 

外側側副靭帯に比べると

幅が広く、

内側半月と繋がっています。

 

外側側副靭帯は、

大腿骨外側上顆から

腓骨頭に着きます。

 

細い紐状の形で

半月との繋がりは

ありません。

 

側副靭帯は

膝関節伸展すると緊張し

屈曲すると弛緩します。

 

 

○膝関節周囲のその他の靭帯

 

・膝横靭帯

⇨内側半月と外側半月を結ぶ

 

・斜膝窩靭帯、内側•外側膝蓋支帯

 弓状膝窩靭帯

⇨関節包後面を補強する

 

 

〈まとめ〉

 

膝関節の構成は

いかがでしたか?

 

最後にもう一度

まとめておきます。

 

○膝関節の構成

・大腿骨の内側顆と外側顆
・脛骨の内側顆と外側顆
・膝蓋骨

 

○膝関節を構成する関節

・脛骨と大腿骨(脛骨大腿関節)
・膝蓋骨と大腿骨(膝蓋大腿関節)

 

○膝関節周囲の靭帯

・内側半月、外側半月
・前十字靭帯、後十字靭帯
・内側側副靭帯、外側側副靭帯

 

○内側半月と外側半月の機能

・関節の適合性を良好にする
・緩衝作用を持つ
・可動域を適正に保つ
・関節内圧の均等化
・滑液を分散させる

 

○前十字靭帯と後十字靭帯の機能

・前十字靭帯
⇨脛骨の前方への滑りを予防

・後十字靭帯
⇨脛骨の後方への逸脱を予防

○膝関節の運動と十字靭帯の緊張の関係

・前十字靭帯の緊張

⇨伸展、外転(外反)、内転(内反)、外旋、内旋

・後十字靭帯の緊張
⇨屈曲
⇨外転、内転、外旋、内旋は一部が緊張

 

○内側側副靭帯と外側側副靭帯の緊張

膝関節伸展 ⇨ 緊張

膝関節屈曲 ⇨ 弛緩

 

上記内容は

覚えておきましょう!

 

今回は以上です。

 

 

〈引用・参考文献〉

 

・基礎運動学 第6版 補訂

 中村隆一

 斎藤 宏

 長崎 浩 著

 

 

〈最後に〉

 

Q.

膝関節の構成は

分かりましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterでのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

学生さんの国試の勉強や

実習での悩み、相談も承っております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

おすすめの記事一覧