理学療法関連 【肩関節の機能解剖学】〜靭帯・関節包〜 今回は、 肩関節周囲の靭帯や関節包について まとめました。 肩関節は、 複数の関節や運動方向があるため 覚えにくい部分でもありますが 名称や付着部分で分かりやすい場所もあります。 筋肉だけでなく、 他の靭帯や関節包も大切です。 また上肢疾患だけでなく 脊椎の疾患、下肢の疾患でも 影響が出てくる、原因となる部位に... 2021年1月12日
理学療法関連 【股関節の機能解剖学】〜関節包・靭帯〜 今回は 股関節周囲の靭帯について まとめました。 股関節は 関節の運動方向も多く どの動きで靭帯が役割を果たしているか 分かりにくいところもあるかと思います。 この記事を読むことで要点をおさえ 定期試験や国試の勉強に役立てて下さい! それではやっていきましょう! 〈股関節の関節包〉 ○関節包 ・股関節の... 2021年1月11日
理学療法関連 【膝関節の機能解剖学】〜靭帯・関節包〜 今回は、 膝関節の靭帯について まとめてみました。 膝関節の靭帯は 付着部分も考えて覚えると 役割がわかりやすいと思います! それではやっていきましょう! 〈膝関節の関節包〉 ○関節包とは? ・膝関節では、 脛骨大腿関節と膝蓋大腿関節を包んでいます。 ・関節包は、 後面が凹んだ円筒状の形状をしてい... 2021年1月10日
理学療法関連 【足関節の機能解剖学】〜靭帯〜 今回は、 足関節の靭帯について まとめました。 似たような名前がありますが 付着している部分の場所を 理解することができれば簡単かと思います! わからなければ繰り返し復習です。 ではやっていきましょう! 〈足関節・足部の靭帯〉 ○距腿関節の靭帯 ・距腿関節の内側には、 脛舟部、脛踵部、前脛距部、後脛距部なら... 2021年1月9日
理学療法関連 【足関節の機能解剖学】〜基本構造〜 今回は、 肘の機能解剖学(基本構造)を まとめました。 肘の基本構造を理解することで 肘関節疾患やスポーツ(テニスや野球など)での 対応に役立つことでしょう! 何を学ぶにも基礎は大切になってきます。 それではやっていきましょう! 〈肘関節って?〉 ・肘関節は、 腕尺関節、腕橈関節、近位橈尺関節の 3つの関節... 2021年1月8日
理学療法関連 【肩関節の機能解剖学】 今回は、 肩関節(肩複合体)について まとめていきます。 肩関節は構成する骨、作用する筋肉、 靭帯がたくさんあります。 覚えるのに手こずるかもしれませんが この記事を読むことで 基礎的な内容は理解できるでしょう! それではやっていきましょう! 〈肩関節(肩複合体)ってなに?〉 ・上腕骨、肩甲骨、鎖骨、胸骨、胸... 2021年1月7日
理学療法関連 【股関節の機能解剖学】 今回は、 股関節の機能解剖学を まとめていきます。 〈股関節とは?〉 ・体重を支えるための支持機能 ・運動時の下肢の方向を決定づける 方向性の機能を担う人体最大の関節 股関節は、 筋肉や靭帯がいっぱいついているため 分かりにくく覚えるのも大変だと思いますが、 ここでは要点を絞って解説していきます。 〈股関節の基本... 2021年1月6日
理学療法関連 【膝関節の機能解剖学】 今回は、 膝関節の機能解剖学について まとめました。 【膝関節の基本構造】 膝関節を構成する骨は、 ・膝蓋骨 ・大腿骨 ・脛骨 の3つの骨で構成されている。 膝蓋骨底には大腿四頭筋が付着し、 膝蓋骨尖は膝蓋腱と繋がっており脛骨と連結する。 大腿骨遠位端は外側顆と内側顆という 2つの顆状突起からなる。 外... 2021年1月5日
理学療法関連 【足関節の機能解剖学】 今回は 『足関節の機能解剖学』を まとめました。 【足関節・足部の主な機能】 ・立位で体重を支持しつつ、平地・不整地に限らず 歩行での衝撃を吸収し、身体に推進力を与えること。 ・衝撃の吸収 ⇨ 柔軟性 ○足関節•足部を構成する骨 ・7個の足根骨 ・5個の中足骨 ・14個の趾節骨 計26個の骨で構成される。 ... 2021年1月5日