【栄養の役割】〜主な働きとは?〜

 

〈はじめに〉

 

今回は

「栄養素の役割」について

働きを合わせてまとめました。

 

昔と比べ現在は

食べ物に困ることは

少ないでしょう。

 

しかし、

便利になったと同時に

栄養への気配りは

できているでしょうか?

 

食事の偏りは早いうちに

直して損しません。

 

まずは基礎的な部分からです。

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈栄養素とは?〉

 

栄養素は、

その働きにより

 

・エネルギーになるモノ

・身体をつくるモノ

・身体の調子を整えるモノ

 

上記3つに分けられます。

 

 

○エネルギーになるモノ

 

主に

糖質(炭水化物)脂質です。

 

糖質の摂取量が不足する

タンパク質が分解され

エネルギー源になります

 

安静にしても臓器を動かす

生命を維持するために

エネルギーは必要です。

 

活動量が多い人ほど

たくさんのエネルギーを使います

 

しかし、

活動量で使う分より

多く糖質や脂質を取ると、

その分は身体に貯蓄されます

 

 

○身体をつくるモノ

 

タンパク質

 

筋肉や髪、爪などをつくる

 

※身体の全ての部分を

 つくることに関与しています

 

 

ミネラル

 

骨や歯をつくる

 

 

脂質

 

細胞膜などをつくる

 

 

○身体の調子を整えるモノ

 

主にビタミンミネラルです。

 

身体の状態を一定に保つために

必要な栄養素になります。

 

体温を調節する

体内で必要な物質をつくる

神経の働きに関与する   など

 

ビタミンを一部を除き

体内でつくれない物質になります。

 

そのため

食事から取らなければいけません。

 

 

〈まとめ〉

 

栄養素の役割はどうでしたか?

 

・こんなことわかってるよ

・初めて知った

 

いろいろと意見はあるでしょう。

 

ですが改めて

栄養って大事なんだなと

思いませんでしたか?

 

大事と思った方

明日から1つでも良いので

栄養を意識したご飯を食べましょう!

 

今回は以上です。

 

 

〈最後に〉

 

Q.

栄養の役割は分かりましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterでのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

学生さんの国試の勉強や

実習での悩み、相談も承っております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

おすすめの記事一覧