【内耳神経について】〜経路を中心に〜

 

〈はじめに〉

 

今回は

「内耳神経の経路」について

まとめました。

 

内耳神経は

聴覚(音を聞く)

平衡感覚(傾きを感じる)

働きがある感覚神経になります。

 

経路は

顔面神経に似ていますので

覚えやすいです。

 

ですが油断せずに。

 

それではやっていきましょう!

 

 

〈内耳神経とは〉

 

内耳神経(聴神経)は、

蝸牛神経前庭神経

2つの神経からなっています。

 

主に

聴覚平衡感覚の働きがあり、

感覚神経になります。

 

 

〈内耳神経の経路〉

 

顔面神経の外側

橋と延髄の境目から出る

上根(前庭根)

下根(蝸牛根)

上記2つに分かれている

顔面神経とともに

内耳孔から内耳道に入る

内耳道底で

前庭神経と蝸牛神経に分かれる

 

 

〈まとめ〉

 

内耳神経の経路について

理解できたでしょうか?

 

出る部位、経路が

顔面神経と似ていますが

働きは変わってきます

 

ここでのポイントは、

 

内耳神経は

 前庭神経と蝸牛神経に分かれること

 

顔面神経と経路が途中までほぼ同じ

 

この2つを

覚えておきましょう!

 

今回は以上です。

 

 

〈最後に〉

 

Q.

内耳神経が分かれる

2つの神経は覚えましたか?

 

A.

はい or いいえ

 

 

コメント、TwitterでのDM、リプ

お待ちしております!

 

 

学生さんの国試の勉強や

実習での悩み、相談も

承っております!

 

 

けん@理学療法士

 

 

おすすめの記事一覧